2025年– date –
-
暗い場所でも杖を安心して使える方法
杖を使用している方から、 「夜に自宅周辺など少し外へ出たりすることがある」 「夜中トイレに行くのにあまり明るい電気はつけない」 ということを聞くことがあります。 杖を使用している方は杖を持たない側の手で壁やタンス・棚などを伝うことが多く、杖... -
【悩み】ベッド上で体を移動させる介助が大変
電動ベッドで背上げをすると体が下に滑ってしまって、背上げを戻したときに体も元の位置に戻さないといけないので大変。 ベッドに寝かせる時にベッドの中央に寝かせることがなかなか難しいので、一旦横になった後にベッドの中央までずらさないといけないが... -
【悩み】爪切りが大変(爪を切るのが怖い)
細かいものが見えにくくなってきたので爪が切りにくいし時間もかかる 爪切りの介助を安全に行えるようにしたい 歳を重ねると細かいものが見えにくくなったり指に力が入りにくくなったりしますよね。 爪切りにも介護用というか、より安全に爪を切ることがで... -
【悩み】食器が持ちにくい、食べ物が食器からこぼれやすい
手の拘縮があるからお椀が持ちにくそう。 最近、食器から食べ物がよくこぼれるようになってきた。 そんな時には、持ちやすいお椀や食べ物がこぼれにくい食器など、介護用の食器を使うと解決できますよ! 握力の低下や手の拘縮があったり、片麻痺で利き手が... -
車椅子使用時の足漕ぎを行いやすくするポイント
車椅子で自走される方の中には手だけでなく足も使って移動される方がいたり、手を使わず足だけで移動される方もいます。 足漕ぎをすると足が疲れやすい方やそもそも足漕ぎがしにくい方は、今回ご紹介する「足漕ぎが行いやすくなるポイント」を参考にしてみ...
12