-
お風呂用の「すのこ」は介護保険で購入でき、オーダーも可能
あまり知られていませんが、浴室で使用する「入浴用すのこ」は介護保険で購入できるものがあります。 介護保険が適用される入浴用すのこはどんなものなのか? また、すのこが役立つ時はどんな時なのか? この記事では入浴用すのこについて少し解説したいと... -
多点杖とは
多点杖ってなに? 普通の杖(1点杖)より使いやすいの? 歩行を補助する杖には、1点字杖・多点杖・ロフストランド杖など、いくつか種類がありますが、今回はその中でも多点杖について解説したいと思います。 多点杖とは 地面と接する杖先が1点である「... -
【悩み】布団からの起き上がりや立ち上がりが大変になってきた
床に布団を敷いて寝ているが、起き上がりや立ち上がりが大変になってきた。でも、ベッドは使いたくない。 床に布団を敷かれて寝起きされている方にも動作を楽に行える福祉用具はあります。 この記事では、床に敷いた布団からの起き上がり・立ち上がりを少... -
手が届かないものを取れるようにするアイテム
「移動は全て車椅子で行っている。床へ座れないので、物を落としてしまった時に拾うことが難しい」 「床へ座ってしまうと立てないので、普段は椅子に座って生活しているが、物を落としてしまうとそれを拾うのに一苦労する」 上記のような悩みを持つ方は、... -
【悩み】食べ物をよくこぼすので後片付けが大変。
最近、食事の際によくこぼすようになってきた。 こぼした食べ物は床にも落ちるので後片付けが大変。 そういった悩みに役立つのは「介護用食事エプロン」です。 食べこぼしが多いと服も汚れるし机や椅子、床の掃除など後片付けにも時間が掛かってしまいます... -
シャワーボトル 何を使ってますか?
シャワーボトルはペットボトルで作ればいいって聞いたけど、それでうまく使えるの? 使いやすいシャワーボトルは? 排泄後に陰部をキレイにし清潔を保つ為に便利なシャワーボトル。 この記事では、陰部洗浄や洗髪などに利用されるシャワーボトルについて少...
